top of page
新規ドキュメント 2019-03-09 11.36.25.jpg

​大嶋 郁子

 

桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽部ピアノ科を卒業。

日仏音楽協会主催、フランス音楽コンクール第2位。

卒業後、ロンドンに留学。

水口和代、江戸弘子、徳丸聡子、田中希代子、アンガス・モリソン各氏に師事。

N響メンバーと室内楽を共演など、伴奏・室内楽で活動している。

現在桐朋学園大学音楽学部付属 鎌倉・横浜音楽教室にて後進の指導にあたっている。

​2007年より、ショパン国際コンクールin ASIA、2014年より日本クラシック音楽コンクールなどの審査員を務める。

​大嶋 美帆子

 

4歳より母大嶋郁子の指導の下ピアノを始め、桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。同年秋に渡仏し、パリ市立地方音楽院の最高過程を審査員満場一致で卒業、スコラ・カントルムのコンサーティスト過程においてディプロムを取得する。帰国後、東京藝術大学大学院修士課程ピアノ科を修了。これまで徳丸聡子、オリヴィエ・ギャルドン、ジョルジュ・プルーデルマッハー、迫昭嘉、斉藤龍の各氏に師事する。

 現在は東京に拠点を置きながら演奏活動を行い、定期的なソロリサイタルに加え、ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2017、2018においてソロ・室内楽公演を複数回行う。

これまでフランス、ドイツ、スイス、イタリア、ルーマニアにおいてソロリサイタルを行い、クラヨーヴァ・フィルハーモニック・オーケストラ、ライプツィヒ・フィルハーモニック・オーケストラと協演。2015年には、パリ郊外カミーユ・クローデル美術館の開館に伴って、オープニング・ウェブサイトの音楽を担当した。

2018年より日本クラシック音楽コンクールの審査員を務める。

これまで、第4回コープ・ミュージックアワード アントニオ・ベルトリーニ国際コンクールにてピアノ部門第1位、総合第1位、アントニオ・ベルトリーニ賞受賞、第2回ジャック・タデイ国際音楽コンクール第1位、第2回ヤング・ピアノスターズ国際ピアノ・コンクール 第2位、第7回リヨン国際ピアノコンクール、シャトゥー国際ピアノコンクール、第2回ユーレッジョ・ピアノ・アワードにて入選。第20回宝塚ベガ音楽コンクール第4位、第29回飯塚新人音楽コンクール第3位、第10回ショパンコンクールin ASIA アジア大会入賞など、国内外のコンクールに入賞。

1550675786502.jpg
  • Facebook Basic Black
  • Twitter Basic Black
  • Black Google+ Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page